センサとの接続 M5Stackでできること 〜M5Stackで各種センサユニットを使う 先日、M5Stack Basicに「M5Stack PLUSエンコーダモジュール」を取り付けました(記事は こちら)。これにより、センサユニットのGROVEポートのタイプが「PORT.A I2C」、「PORT.B I/O」、「PORT.C ... 2020.03.31 センサとの接続
お役立ち情報 M5Stackでできること 〜PLUSエンコーダモジュールでGROVEポートを拡張する M5Stackにいろいろなセンサをつないでみたいと思い、M5Stack用のセンサユニットをいくつか購入しました。M5Stack用のユニットなので、当然M5Stackにはつながるものと、あまり深く考えずに購入したのですが、早速つないでみようと... 2020.03.31 お役立ち情報
電子工作の作例 M5Stackでできること 〜M5StackでWi-Fi通信する 先日、M5Stackにセンサをつないで、データ測定の動作確認をしました。 Grove温湿度・気圧センサで測定したデータを、液晶画面に表示することができました(記事は こちら)。あとは、測定したデータを、Wi-Fiでクラウドに送信することがで... 2020.03.28 電子工作の作例
センサとの接続 M5Stackでできること 〜M5StackでGROVE-温湿度・気圧センサを使う M5StackにはGroveポートが付いているので、これを使ってセンサをつないでみたいと思います。今回使うのは「GROVE – 温湿度・気圧センサ(BME280)」です。 このセンサでは、温度、湿度、気圧を測定することができ、気圧を元に高度... 2020.03.28 センサとの接続
電子工作の作例 M5Stackでできること 〜M5Stackでサンプルスケッチを動かす 先日、M5Stackの環境構築を行いました(記事は こちら)。今回は、いくつか簡単なスケッチを作って、M5Stackならではの機能について動作確認をしてみます。液晶画面に文字を書くスケッチは以下のとおりです。#include <M5Stac... 2020.03.28 電子工作の作例
M5Stackの使い方 M5Stackでできること 〜M5Stackの使い方 これまで、マイクロビットなどのマイコンと各種センサをつなぐためにGroveシールドを使ってみたり、それらのデバイスを格納するケースを3Dプリンタで作ってみたりと、色々やってきました。その結果、マイコンやバッテリーが一体化されていて、ブレッド... 2020.03.28 M5Stackの使い方