M5Stack

M5Stack M5Stack

「M5Stackでできること」のブログ記事を、内容ごとに整理して、「目次ページ」としてまとめました。
他のM5Stack記事にも興味のある方は、「目次ページ」もご活用ください。

スポンサーリンク
センサとの接続

M5Stackでできること 〜M5Stack用電圧計ユニットを使う

M5Stackで使われているESP32マイコンにはADコンバータが内蔵されており、それでアナログ電圧値を取得することができます。ただ、この内蔵ADコンバータで測定できるのは 0V〜概ね3V程度 の範囲であり、それよりも高い電圧を測定しようと...
センサとの接続

M5Stackでできること 〜M5Stack用ディスプレイモジュール(HDMI出力)を使う

「M5Stack用ディスプレイモジュール」という製品を購入しました。「M5Stack用ディスプレイモジュール」をM5Stack Basicなどに取り付け、HDMIケーブルでPCモニタなどと接続することで、M5Stackからの制御でPCモニタ...
M5Stackの使い方

M5Stackでできること 〜M5Unifiedライブラリ

私はこれまで、何種類かのM5Stack社製マイコンデバイスを使ってきました。M5Stack社製の多くのマイコンデバイスには、ディスプレイやボタン、スピーカーなどが搭載されており、初心者でもそれらを扱うプログラム(スケッチ)を簡単につくること...
お役立ち情報

M5Stackでできること 〜アナログ電圧を出力する

M5Stackでアナログ電圧を出力したい機会がありました。M5Stackで使われているESP32には、直接アナログ電圧を出力できる「DAコンバータ」が搭載されている他、「PWM信号」を出力することもできます。「PWM(Pulse Width...
お役立ち情報

M5Stackでできること 〜Larkチャットグループに通知する

以前、M5Stackから「LINE」へ通知する方法を確認したことがあります(記事は こちら)。「LINE Notify」というサービスを使うことで、M5StackなどのIoTデバイスで採取したデータの内容に応じて、LINEで通知を受け取るこ...
M5Stackの使い方

M5Stackでできること 〜VS Code + PlatformIOの環境構築手順

M5Stackなどのマイコンデバイス用プログラムを作る際、私は基本的に「Macintosh」上で「Arduino IDE」を使っています。MacでArduino IDEを使っているとそれほど気にならないのですが、Windows PCでArd...
Googleスプレッドシート

M5Stackでできること 〜送信データをGoogleスプレッドシートに保存する

IoTシステムの一般的な使い方として、デバイスで何らかのデータを採取してWebサーバに送信、Webサーバでは受信したデータの保存や可視化などを行うというものがあります。このうちデバイスについては、当ブログでもいろいろと書いているようにさまざ...
お役立ち情報

M5Stack用プロトモジュールの互換基板をつくる

私はこれまで「M5Stack用プロトモジュール」を使って、M5Stackにつなぐための外付け回路をいくつかつくってきました。この「M5Stack用プロトモジュール」を使うと、任意の外付け回路をM5Stackにスタックできるようになり、できあ...
センサとの接続

M5Stackでできること 〜INA226PRCで測定した消費電流値をパソコンで波形表示する

私がIoTデバイスの消費電流値を測定する際には、ストロベリー・リナックスの「INA226PRC」という電圧・電流計モジュールを使用しています。これまで「INA226PRC」を使う際には、データを「Ambient」などのWebサーバに送信して...
電子工作の作例

スマホでプラレールのスピードを制御する

スマホからの操作で、プラレールのスピードを制御してみたいと思います。プラレールにモータードライバやM5Stack Basicをつなぎ、スマホからM5Stack Basicにアクセスすることで、プラレールのスピードを制御してみます。モータード...
スポンサーリンク