自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜サニーレタスの栽培(秋まき) 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 去年の秋冬シーズン、今年の春夏シーズンに引き続き、今年の秋冬シーズンもサニーレタスを育ててみようと思います。 9月8日、ポットにタネをまきまし... 2023.01.25 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜キャベツの栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 去年の秋冬シーズンに「キャベツ」を育てました。苗を10本植えたのですが、ほとんどが無事に結球し、11月下旬から1月下旬にかけて、順次収穫して食べるこ... 2023.01.25 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜サツマイモの栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 一緒に畑をやっているメンバーの方からサツマイモの苗を2本いただいたので、空いていた畝に植えることにしました。 6月25日、いただいた2本の苗を... 2022.12.16 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜秋植えジャガイモの栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 今年の春夏シーズンにジャガイモを育てましたが、収穫はサッパリでした(記事は こちら)。理由は分かりませんが、栄養不足、もしくはモグラによって畝に穴を... 2022.12.16 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜空芯菜の栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 春に育てていたサニーレタスを、7月初旬までに全て刈り取りました。畝が空いてしまったのですが、7月になってから植えられる野菜は少ないため、今年初めて「... 2022.10.21 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜ルッコラの栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 5月末にダイコンを収穫した後の畝が空いていたので、昨年に引き続き、ルッコラを植えてみることにしました。 6月5日、セルトレイにタネをまきました... 2022.10.21 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜ピーマンの栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 昨年、タネからピーマンを育てたのですが、あまり実がなりませんでした。リベンジで、今年も同じ方法で、タネから育ててみようと思います。 2月20日... 2022.09.16 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜ズッキーニの栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 元々は予定していなかったのですが、季節が良くなってきて、急に「ズッキーニを育てたい」と思いたちました。もう、時期は少し遅いのかもしれませんが、近所の... 2022.08.23 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜シソの栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 昨年の春夏シーズンは「シソ」が最も元気に育ったので、今年も昨年に引き続きシソを育ててみます。 2月20日、ポットにタネをまきました。使ったのは... 2022.08.23 自然農体験
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜うまく育たなかった春夏野菜 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。 今年の春夏シーズンも、いくつかの野菜を育てました。うまく育ち、たくさん収穫できた野菜もありましたが、一方で、まったく実がつかなかったり、途中で枯れて... 2022.08.17 自然農体験