プログラミングの基礎 プログラミングの基礎 「マイクロビットを使ってみる」のブログ記事を、内容ごとに整理して、「目次ページ」としてまとめました。 他のマイクロビット記事にも興味のある方は、「目次ページ」もご活用ください。
プログラミングの基礎 マイクロビットを使ってみる 〜関数を使う マイクロビットのブロックエディタ(MakeCodeエディタ)を開くと、ツールボックスの「高度なブロック」の中に「関数」というグループがあります。 プログラム中のいろいろな箇所で同じような処理を行う場合に、その処理内容を「関数」にしま... 2021.08.11 プログラミングの基礎
プログラミングの基礎 マイクロビットを使ってみる 〜変数を使う マイクロビットのブロックエディタを開くと、ツールボックスに「変数」というグループがあります。 「変数」というのは、プログラムを作るときに、文字や数字などのデータを入れておく「箱」のようなものです。 プログラムでは、変数をつかって、 ... 2020.02.27 プログラミングの基礎
プログラミングの基礎 マイクロビットを使ってみる 〜制御文を使う マイクロビットのブロックエディタには、プログラムの流れを条件によって変えるためのブロックが用意されています。 これらを「制御文」といいます(おとな向けのプログラムもイメージしやすいように、あえてむずかしい言葉も書いておきます)。 こ... 2020.02.27 プログラミングの基礎