スポンサーリンク
その他

Googleアカウントのアプリパスワード生成方法

先日、Gmailアドレスを送信メールアドレスとして、M5StackなどのESP32デバイスからメール送信する方法を確認しました(記事は こちら)。Googleアカウントの「アプリパスワード」というものを生成し、それを使ってメール送信する方法...
M5Stackの使い方

M5Stackでできること 〜VS Code + PlatformIOの環境構築手順

M5Stackなどのマイコンデバイス用プログラムを作る際、私は基本的に「Macintosh」上で「Arduino IDE」を使っています。MacでArduino IDEを使っているとそれほど気にならないのですが、Windows PCでArd...
工作

小型の水中ポンプと小型ソーラーパネルで畑に水を汲み上げる

私は兵庫県の里山地域に畑を借り、そこで仲間といっしょに家庭菜園を楽しんでいます。この畑で使う水は、近くを流れている沢から引き込んでいます。畑よりも高い場所にある沢の水中にペットボトルで取水口をつくり、そこから50メートル程度のホースを使って...
工作

おもちゃのケーブルカーをつくる(4) 〜車体とレール(その2)

私はボランティアで、小中学生に電子工作やマイクロビットプログラミングを教えるワークショップを実施しているのですが、その講師メンバーや一部の生徒と共同で、おもちゃの「ケーブルカー」を製作することになりました。ケーブルカーを動かすための「巻上機...
Googleスプレッドシート

IoTデバイスの採取データをGoogle Looker Studioでダッシュボード表示する

先日、IoTデバイスで採取したデータを「Googleスプレッドシート」に自動保存する方法について調査しました(記事は こちら)。M5StackなどのESP32デバイスからWi-Fi経由でGoogleスプレッドシートに定期的にデータ送信し、ス...
ESP32

ESP32の使い方 〜「WiFiMulti」でアクセスポイントを複数登録する

自宅近くの里山地域に畑を借り、そこで家庭菜園を楽しみながら、屋外でのIoT実証実験を行っています。畑には数台のIoTデバイスとモバイルWi-Fiルータ(ソーラー発電で常時稼働)を設置し、各IoTデバイスからモバイルWi-Fiルータ経由でWe...
ESP32

ESP32の使い方 〜「HTTPClient」でGETリクエストする

私はこれまで、ESP32からWebサーバにGETリクエストする際には「WiFiClient」を使っていましたが、とある用途でArduinoスケッチについて調査していたところ、同様の処理を行うことができる「HTTPClient」というものを見...
Googleスプレッドシート

M5Stackでできること 〜送信データをGoogleスプレッドシートに保存する

IoTシステムの一般的な使い方として、デバイスで何らかのデータを採取してWebサーバに送信、Webサーバでは受信したデータの保存や可視化などを行うというものがあります。このうちデバイスについては、当ブログでもいろいろと書いているようにさまざ...
自然農体験

M5StickCでできること 〜育苗箱の温度を管理する

知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。先日、この畑に植える夏野菜の苗を育てるために「育苗箱」をつくりました。スタイロフォームでセルトレイが入るサイズの箱をつくり、中に育苗用ヒーターを入れて保温する仕組みで...
自然農体験

自然農の野菜栽培を体験する 〜育苗箱を自作する

知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。今年もいくつかの夏野菜を育てる予定です。例年どおり、タネを買ってきて、苗づくりから始めようと思っています。トマトやナスなどの苗をゴールデンウィーク頃に植え付けようと思...
スポンサーリンク