マイコン

スポンサーリンク
お役立ち情報

M5Stackでできること 〜deep sleep中も変数の値を保持する

一定時間間隔でデータを採取するIoTデバイスなどを、低電力で動作させたい場合、deep sleepの活用が有効です。 deep sleepに入ると、その期間中は消費電力が抑えられ、復帰時にはスケッチのあたまから処理が行われます。スケッチ内の...
電子工作の作例

M5Stackでできること 〜多数の外付けスイッチをつかう

先日、M5Stackで使用できるデジタル入力端子の本数について調査しました(記事は こちら)。 プルアップ抵抗などを使わなくても、7つの端子がデジタル入力として使えることを確認できました。つまり、これらの端子に外付けスイッチをつなぐと、7つ...
お役立ち情報

M5Stackでできること 〜使用可能なデジタル入力端子

M5Stackで、多数のデジタル入力端子を使いたい機会がありました。M5Stackの上下左右の辺には、外部の素子を接続するためのピンやソケットがあり、そのうちのいくつかはデジタル入力端子として使用できます。 これらのうち何本が、実際にデジタ...
ATOM Matrix

ATOM Matrixでできること 〜ATOM Matrixの消費電流値

先日、M5StickCの消費電流値を調査しました(記事は こちら)。調査のきっかけは、とあるスケッチをつくったことでした。 つくったスケッチは、M5StickC内蔵の加速度センサでM5StickC本体の傾きを測定し、一定時間毎にWebサーバ...
M5Cameraの使い方

M5Camera用の防水ケースを作成する

ソーラー発電システムとM5Cameraを畑に設置しました(記事は こちら)。風景写真を一定間隔で撮影し、Webサーバに送信することができるシステムです。設置してから1ヶ月程度たちましたが、問題なく稼働できており、このシステムで安定運用できそ...
ATOM Matrix

ATOM Matrixでできること 〜ATOM Matrixの使い方

先日、「ATOM Lite」の動作確認を行いました(記事は こちら)が、今回は、それに引き続き「ATOM Matrix」の動作確認を行います。「ATOM Matrix」は、「ATOM Lite」と同時に発売されたデバイスで、「ATOM Li...
ESP32

ESP32の使い方 〜「ESP-WROOM-32 DIP化キット」の使い方

IoTデバイスの用途によっては、乾電池だけで何ヶ月も稼働させたいなど、低電力で動作させたいケースがあります。そのような場合、IoTデバイスが無線通信を行うと、どうしても数十mA〜100mA程度の電流を消費してしまうので、無線通信は一定時間お...
センサとの接続

M5Stackでできること 〜M5Stackで「環境センサユニット ver.2(ENV II)」を使う

M5Stack用のセンサユニットの中に、「環境センサユニット」というものがありましたが(紹介記事は こちら)、このユニットに搭載されていた温湿度センサ「DHT12」が製造中止になったとのことで、この「環境センサユニット」も販売終了となってし...
M5Cameraの撮影例

ソーラー発電システムとM5Cameraを畑に設置する

ソーラー発電でIoTデバイスを常時稼働させるため、以下のソーラー発電セットを購入しました。また、これらを屋外で使用するため、パネルの架台と、バッテリーなどを収納するケースを作成しました(記事は こちら)。今回は、これを実際に「畑」に設置して...
M5Cameraの撮影例

ソーラー発電システムとM5Cameraでタイムラプス動画をつくる

先日、ソーラーパネルを購入しました。購入したのはカウスメディアの「50Wソーラー発電 20Ahディープサイクルバッテリーセット」です。50Wのソーラーパネル、20Ahのバッテリー、チャージコントローラーなどがセットになっています。 とりあえ...
スポンサーリンク