M5Camera・Timer Camera

スポンサーリンク
Timer Camera

「静電容量型土壌水分センサ」を「水位センサ」として利用する

畑の端に小さな水田エリアをつくり、自然農で稲作をやってみようと計画しています。子供の教育教材で、バケツで稲を育てる「バケツ稲」というものがありますが、それを少し大きくしたイメージです。実は去年も同じことを実施し、3〜4kg程度のコメを収穫す...
Timer Camera

Timer Cameraをソーラーパネルで動かす

先日、「Timer Camera」の内蔵バッテリーを「LiPoバッテリー」から「単四型Ni-MH電池(4本)」に交換してみました(記事は こちら)。「Timer Camera」は、スタンバイ時の消費電力が非常に小さいというのが最大の特長です...
Timer Camera

Timer Cameraの内蔵バッテリーをNi-MH電池に交換する

低電力のカメラデバイス、およびIoTデバイスとして「Timer Camera」を活用しています。「Timer Camera」を畑に設置し、10分に1枚の間隔で写真を撮影し、その画像をWebサーバに送信しています。「ソーラーパネル」や「Ni-...
Unit Cam Wi-Fiカメラ

Unit Cam Wi-Fiカメラを小型ソーラーモジュールで常時稼働させる(2)

先日、「Unit Cam Wi-Fiカメラ」と小型ソーラーパネル、Ni-MH電池を組み合わせた「ソーラーカメラシステム」を畑に設置しました(記事は こちら)。10分に1枚の間隔で写真を撮影し、その画像をWebサーバに送信・保存するシステムで...
Unit Cam Wi-Fiカメラ

Unit Cam Wi-Fiカメラを小型ソーラーモジュールで常時稼働させる

以前、「M5Camera」を小型ソーラーパネルで常時稼働できるようにしたことがあります(記事は こちら)。2Wの小型ソーラーパネル2枚をM5Cameraにつなぎ、10分に1枚の間隔で写真を撮り続けることができるようにしたものです。撮影した写...
Timer Camera

Timer Cameraの動作が不安定な原因とその対策

複数のTimer Cameraを屋外に設置して、定期的に写真を撮影しているのですが、このところ、デバイスによっては動作が不安定で、写真撮影ができなくなることがあります。また、複数のTimer CameraにENV IIユニットをつなぎ、Ti...
Unit Cam Wi-Fiカメラ

Unit Cam Wi-Fiカメラを低電力化する

先日、「M5Camera」の低電力化を実施しました。「SCCBインタフェース」をつかって、写真撮影後にイメージセンサ「OV2640」をスタンバイモードに移行させることで、ディープスリープ中の消費電流値を 約24mA から 約13mA に、ほ...
M5Cameraの使い方

M5Cameraを低電力化する

先日、「Timer Camera」の低電力化(外部給電時)を行いました(記事は こちら)。Timer Cameraは、内蔵バッテリー使用時は非常に低電力ですが、外部から電源供給する場合は、ディープスリープ中の消費電流値が大変大きくなってしま...
Unit Cam Wi-Fiカメラ

Unit Cam Wi-Fiカメラの消費電流値

M5Stack社の「Unit Cam Wi-Fiカメラ」を購入し、動作確認まで完了しました(記事は こちら)。このカメラデバイスは、現在畑で使用している「M5Camera」や「Timer Camera」の代替として使用できるかどうかを確認す...
Unit Cam Wi-Fiカメラ

Unit Cam Wi-Fiカメラを動かしてみる

畑にカメラデバイスを設置しています。一定期間毎に写真を撮影し、Webサーバに送信して保存することで、遠隔地からでも畑の様子を見ることができるようにしています。数台のカメラを設置し、いろいろな場所の写真を撮影しています。設置するカメラデバイス...
スポンサーリンク