自然農たんぼ実験 自然農たんぼ実験 〜籾すり・精米 知り合いの方から畑の一画をお借りして、自然農での野菜栽培を体験中ですが、今年は小さな水田エリア(ミニ田んぼ)をつくり、自然農での稲作も試しています。昨年の秋に、知り合いの方から一株のイネをいただき、そこから種もみを採取したのですが、それを使... 2022.01.10 自然農たんぼ実験
M5Cameraの撮影例 M5Cameraと人感センサでシカの写真を撮影する 畑に何台かの「M5Camera」を設置しています。M5Cameraで一定時間毎に写真を撮影し、その画像データをWebサーバにアップロードすることで、自宅からでも野菜の生育状況を確認できるようにしています。さて、そもそもM5Cameraを畑に... 2021.12.30 M5Cameraの撮影例
Timer Camera Arduino IDE ESP32ボードのバージョンアップに伴うTimerCameraライブラリの変更内容 Arduino IDEの環境を再確認していたところ、ESP32用の「ボードマネージャURL」が変更されていることに気付きました。以前のURLは「」でしたが、これが「」に変更されていました。上記のとおりURLを変更したところ、ESP32用ボー... 2021.12.21 Timer Camera
お役立ち情報 マイクロビットを使ってみる 〜マイクロビットロボカーを映像で制御する スクラッチの拡張機能に「ビデオモーションセンサー」というものがあります。これは、パソコンのカメラを使い、カメラに映っている映像が動いているかどうかによって、プログラムに処理をさせることができる機能です。リアルな世界の情報によって、プログラム... 2021.12.10 お役立ち情報
電子工作の作例 マイクロビットを使ってみる 〜マイクロビットロボカーに超音波距離センサをつける 先日、「マイクロビットロボカー」をつくりました(記事は こちら)。ふたつのモーターで動く車です。マイクロビットでモーターを制御することで、前進、後進、右折、左折など、自由に動かすことができます。今回は、「マイクロビットロボカー」に「超音波距... 2021.12.06 電子工作の作例
M5Stamp Pico M5Stamp Picoでできること 〜ビニールハウスの「温度観測装置」をつくる 知り合いの農家の方が、ビニールハウスでイチゴ栽培をしておられるのですが、そのハウスにて、温度を観測・記録したいと考えています。イチゴ栽培においては、温度の管理が大切とのことで、特にクラウンと呼ばれる株元の温度により、成長の具合が大きく変わっ... 2021.12.01 M5Stamp Pico
M5Stamp Pico M5Stamp Picoでできること 〜スケッチが書き込めない原因 これまで「M5Stamp Pico」を何台か購入し、さまざまな用途のIoTデバイスとして使ってきました。今回、再度「M5Stamp Pico」を購入したのですが、いざ使おうと思ったところ、Arduino IDEからスケッチが書き込めないとい... 2021.11.28 M5Stamp Pico
電子工作の作例 マイクロビットを使ってみる 〜ロボットアームでモノを運ぶ マイクロビットでふたつのサーボモーターを制御して「ロボットアーム」のようなものをつくりました(記事は こちら)。また、マイクロビットとモータードライバを使って、エナメル線でつくった「電磁石」をオン・オフできるようにしました(記事は こちら)... 2021.11.26 電子工作の作例
自然農体験 自然農の野菜栽培を体験する 〜ダイコンの栽培 知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。去年の秋冬シーズンに「ダイコン」を育てました。9月中旬にタネをまき、発芽はしたのですが、その後すぐに虫に食われて全滅してしまったので、10月中旬に再度タネをまきなおし... 2021.11.26 自然農体験
電子工作の作例 マイクロビットを使ってみる 〜電磁石をオン・オフする 電磁石をつくり、それをマイクロビットでオン・オフしてみようと思います。長さ25mmのM4ネジを電磁石にします。エナメル線を巻くときにネジから外れないように、直径4mmの穴をあけたプラスチック板2枚も用意しておきます。こちらのエナメル線を2メ... 2021.11.23 電子工作の作例