自宅ベランダに置いたプランターでシソを育てていました。
夏の間は、いろいろな料理に重宝していましたが、だんだん寒くなってきてからは、葉っぱも美味しそうではなくなり、収穫するでもなく、かといって始末するでもなく、そのまま放置状態になっていました。
そのうちに花が咲き、それもしおれ、ふと気がつくとタネがいい感じにできていました。

そんな訳で、来年に向けて、タネをとることにしました。
タネのついた茎をつみとります。
もっとたくさんありましたが、たくさん採ってもしょうがないので、これぐらいにしておきます。

茎から房をしごいて外します。房を揉んでいくと、タネがこぼれ落ちます。
こんな感じで採種できました。

このシソは、苗を購入して植えたものなので、来年も同じように育つとは思えませんが、ともかくこのタネで試してみようと思います。