マイクロビットを使ってみる 〜片足立ちゲーム

スポンサーリンク
電子工作の作例

私は、子どもにプログラミングなどを教えるボランティアグループのメンバーになっているのですが、このグループでは今年度も、小中学生に電子回路とマイクロビットプログラミングを教える、通年制のワークショップを実施中です。


このワークショップで子どもたちに遊んでもらうネタとして「片足立ちゲーム」をつくってみました。
以下のようなゲームです。

  • 顔の前で両手をあわせ、マイクロビットをはさんで持ちます。
  • 片足立ちになってAボタンをおします。
  • ボタンをおすと「ポッポッポッポーン」と音がなって、ゲームがスタートします。
  • ゲームスタートしたら、マイクロビットをゆらさないようにがんばります。
  • ゲーム中にマイクロビットがゆれると「ワワワワー」と音がなってゲーム終了です。何秒がんばれたか画面に表示されます。
  • ゆらさないまま30秒がんばれたら「パワーアップ」のメロディがなってゲームクリアです。

ゆれを検知するのに「加速度センサ」をつかいます。
マイクロビットを垂直に立てると「加速度Z」がゼロになります。これに対し、マイクロビットを前後に傾けると「加速度Z」の値が増減します。

プログラムは以下のとおりです。

目をつぶったり、両手をあわせる場所を頭の上に変えたりすると、ゲームがもっと難しくなります。

 

なお、私がマイクロビットの使い方を習得するのにあたっては、以下の書籍を参考にさせていただきました。


初心者向けから、比較的高度なものまで、さまざまな情報が記載されているだけでなく、子供向けの作例も多数掲載されていますので、「プログラミング教育」のための題材さがしなどにもおすすめです。