知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。
昨年、タネからピーマンを育てたのですが、あまり実がなりませんでした。
リベンジで、今年も同じ方法で、タネから育ててみようと思います。
2月20日、ポットにタネをまきました。タネは「野口のタネ」で購入した「ブロッキータイプ(赤)」です。去年まいたタネのあまりです。
自宅マンションのベランダで育てます。ポットを衣装ケースに入れ、寒くなる夜間は室内に入れ、寒い日には電気毛布で温めたりもしました。
3月5日、発芽しました。

4月13日、ようやく大きくなってきました。

4月23日、苗を畑に植え付けました。

5月7日の様子です。

5月19日の様子です。

6月7日、結構大きくなってきました。

6月19日、花が咲きました。

6月25日、実がなりました。
今回まいたタネは実が赤くなるタイプなので、この後もしばらく置いていたのですが、なかなか赤くなりません。
緑の状態でも食べられるらしいので、結局赤くなる前に収穫しました。

8月5日の様子です。その後もどんどん実がなっています。

8月14日の様子です。

9月4日の様子です。週末ごとに収穫していますが、毎回このぐらい収穫できます(株は4株)。
赤くなるまで待つと痛んでいることが多いので、結局ほとんど緑色の状態で収穫しています。


去年と同じタネを、去年と同じ時期に、去年と同じような方法で育てたのですが、去年はあまり収穫できなかったのに対し、今年はたくさん収穫できました。
これまで同様、畑に肥料などはやっていないので、何が原因なのかは良くわかりません。
追記
9月30日の様子です。

10月15日の様子です。

10月中旬になっても、コンスタントに収穫できています。
11月5日の様子です。

12月3日、まだ実はたくさんなっていましたが、霜が降りて凍ってしまい、全部の実がグチュグチュになってしまいました。
さすがにもうダメなので、ようやく片付けました。
