知り合いの方から畑の一画をお借りして、「自然農」での野菜栽培を体験中です。
リンク
春に育てていたサニーレタスを、7月初旬までに全て刈り取りました。
畝が空いてしまったのですが、7月になってから植えられる野菜は少ないため、今年初めて「空芯菜」を植えてみることにしました。
7月6日、近所のホームセンターでタネを購入し、一晩水に浸けました。


7月7日、ポットにタネをまきました。
7月11日、発芽しました。

7月16日、すぐに大きくなったので、さっそく畑に植え付けました。

7月24日、あっという間に、こんなに大きくなりました。

8月5日、もう収穫できるぐらいになりました。

8月14日の様子です。

9月4日の様子です。

9月15日の様子です。

9月24日の様子です。

10月8日の様子です。

10月15日、さすがに少し元気がなくなってきましたが、まだまだ食べられます。

空芯菜はこれまで食べたこともなく、あまり興味がなかったのですが、特に手をかけなくても暑い中でも元気に育ち、虫にも食べられず、大変重宝しました。
リンク