その他 [gacco講座]「スマートに学んで活かそうスマート農業オンライン」を受講 「gacco」というオンライン学習サービスがあります。「gacco」は、(株)ドコモgacco が運営しているオンライン講座プラットフォームで、さまざまなジャンルの大学レベルの講義を、誰でもオンラインで、しかも無料で受講できるサービスです。... 2021.01.19 その他
お役立ち情報 マイクロビットを使ってみる 〜Tinkercadで回路図を入力する Tinkercadという3Dモデリングソフトがあります。AUTODESK社が提供するソフトで、無料で利用することができます。Webブラウザ上で動作するため、ソフトウェアをPCにインストールする必要はありません。また、非常に分かりやすいインタ... 2021.01.17 お役立ち情報
工作 小型ソーラー発電システムをつくってみる 畑にソーラーパネルを設置して、モバイルWi-Fiルータとインターネットカメラ(M5Camera)を常時稼働させています(記事は こちら)。50Wのソーラーパネルと20Ahのバッテリーを使って、3台のデバイス(モバイルルータと2台のカメラ)を... 2021.01.16 工作
お役立ち情報 マイクロビットを使ってみる 〜ブロックエディタからのプログラム書き込みを簡単にする方法 マイクロビットのプログラムは、パソコンのWebブラウザでブロックエディタ(マイクロビットのプログラム開発環境)にアクセスし、そこで作成します。作成したプログラムをマイクロビットに書き込む際には、プログラムを一旦パソコンにダウンロードし、それ... 2021.01.12 お役立ち情報
お役立ち情報 マイクロビットを使ってみる 〜Webブラウザごとのブロックエディタ使用方法 マイクロビットのプログラムは、パソコンのWebブラウザでブロックエディタ(マイクロビットのプログラム開発環境)にアクセスし、そこで作成します。ただし、作成したプログラムをマイクロビットに書き込む方法は、使用しているWebブラウザによって若干... 2021.01.12 お役立ち情報
電子工作の作例 M5Stackでできること 〜内蔵スピーカーで音を鳴らす M5Stackに関する書籍やネット上の記事を読んでいると、M5Stackの内蔵スピーカーの音量を調整する「M5.Speaker.setVolume()」関数では、「M5.Speaker.tone()」関数などの音量を変えることはできないと書... 2020.12.18 電子工作の作例
その他 [gacco講座]「IoT入門 ウェブ講習」を受講 「gacco」というオンライン学習サービスがあります。「gacco」は、(株)ドコモgacco が運営しているオンライン講座プラットフォームで、さまざまなジャンルの大学レベルの講義を、誰でもオンラインで、しかも無料で受講できるサービスです。... 2020.12.17 その他
購入レビュー ハンドコントロールミニドローンを購入しました! 知り合いの方に、おもちゃのドローンを見せてもらい、それがあまりに面白かったので、ついつい衝動買いしてしまいました。以下の商品です。(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b=b... 2020.12.14 購入レビュー
自然農たんぼ実験 自然農たんぼ実験 〜たんぼの整備 知り合いの方から畑の一画をお借りして、自然農での野菜栽培を体験中です。来年は、この畑の端に小さな水田エリアをつくり、自然農での稲作もやってみようと思っています。 子供の教育教材で、バケツで稲を育てる「バケツ稲」というものがありますが、それを... 2020.12.14 自然農たんぼ実験
電子工作の作例 マイクロビットを使ってみる 〜IoTドールハウス 私は、兵庫県川西市の環境啓発施設「ゆめほたる」で活動しているボランティア団体「環境科学技術クラブ」のメンバーになっています。このクラブでは来年度、小中学生向け電子工作ワークショップ「環境科学技術塾」の開催を計画しています。ここでは、これまで... 2020.12.14 電子工作の作例レーザーカッター